本ページは「生命学HP」1999年10月12日付のスナップショットです


 

|自己紹介|著書紹介に飛ぶ(単著)|(共著)末尾へ| ホームへ戻る

森岡正博(1958年生まれ)

自己紹介

Photo copyright:AsahiShimbun 1996 

 大阪府立大学総合科学部人間科学科教授でございます(写真は朝日新聞学芸部撮影1996年。いまはもうちょいおじさんになっている)。1997年4月からこの大学に移ってきました。この学科は、人文科学、社会科学にまたがった総合的研究をめざしています。私はそのなかで、現代思想・現代倫理学みたいなことを好き勝手にやっています。担当科目は、一般教養の現代思想・倫理学、専門科目の倫理学演習などですが、扱う内容は、生命倫理、環境論、ジェンダー論、臨床心理学、科学論、現代思想などめいっぱい学際的にやっています。卒論などのテーマも、めいっぱい広げてもらってます。でも、基本的には現代の社会と人間の問題にしていただいていますが。(私は過去の文献学はできないもので・・・・・・)

 1998年4月から、大学院修士課程(総合科学研究科)、博士課程(人間文化学研究科)も担当しています。学部と同じように、学際的・総合的な研究をサポートしていきます。

 99年は、なんとかしていま連載中の「無痛文明論」に形を与えたい。でも、これってどういうふうになっていくんだろう。われながら、行き先不明なのです。いま「無痛文明論」(4)まで書いている。たぶん、あと2回くらいは連載して、今年が終わるだろう。それから、その残りをじっくりと書き上げて、本にして出版したいと思ってます。懸案の勁草書房から出すはずの論文集、なんとか今年中に形にしたい。がんばろう。

 自宅は堺市にあります。職場まで30分で行けるのでありがたいのだが、堺市というと、自然環境が最悪というか、ダイオキシン濃度日本最悪、大和川は一級河川での汚染最悪(完全にドブだもんね)など、地方都市の矛盾に直面しております。地球環境よりもまず、地域環境をなんとかしないといけないとはじめて思った。

自己紹介冒頭へ戻る|単著|共著末尾へ| 
 

著書紹介

単行本

1『生命学への招待−バイオエシックスを超えて』勁草書房 1988年4月
  全269頁 本体2301円 (7刷りから2700円に値上げするらしい(^^;))

2『脳死の人』東京書籍 1989年3月 全237頁
  →福武文庫 1991年6月 全259頁 本体612円  3『意識通信』筑摩書房 1993年4月 全220頁  本体1893円 4『生命観を問いなおす』ちくま新書 1994年10月 全205頁  本体660円 5『宗教なき時代を生きるために』法藏館 1996年3月 全229頁  本体1942円

   

6『自分と向き合う知の方法』PHP研究所 1997年6月 全235頁  本体1333円

   

自己紹介単著|共著|末尾へ

共著・対談

1『「ささえあい」の人間学』法藏館 1994年1月 全353頁  本体3495円

『電脳福祉論』学苑社 1994年11月 全201頁  本体1456円 3『生命・科学・未来』(養老孟司との対談) ジャストシステム 1995年4月
    全254頁  本体1748円

   

4『男は世界を救えるか』(井上章一との対談) 筑摩書房 1995年7月
    全196頁  本体1650円

   

5『現代文明は生命をどう変えるか』(6名との対談)法藏館 1999年1月 
    全237頁 本体2400円

   

出る予定の本

1 『生命と他者(?)』勁草書房 ジェンダー論ということでまとめようと思っていたが、挫折。そのまま延期していたが、今年の脳死臓器移植に触発されて、生命倫理についての論文集としてまとめようと思い立つ。そのなかに、フェミニズム生命倫理を含み込もうと考えています。『生命学への招待』の書き直しみたいなものになるのかな。ああ、思い立ったら、はやくやらないと・・・・。ことし中になんとか出版したい。このライブラリに入っているものを、いくつか使う予定。ライブラリにわざと入れてないものをいくつか加える。いい本になりそうなんだけどな。

2 『無痛文明論』法藏館 (雑誌連載終了は2000年か)・・・・・・生命学第2巻は10年は出ませんと言っていたが、急遽、出ることになった(笑)。そうです。『宗教なき時代を生きるために』の続編なのです! ひとりで盛り上がっています。切れる少年、自傷行為、生殖技術などを意識した現代文明論。生命と身体の関係論に新たな枠組みを提示します。前著をうわまわるパワーと構想力で書き上げるぞ。季刊『仏教』誌に特別集中連載しております。7月に連載第4回が掲載されます。このページに遅れてアップします。書き直すときに、みなさんのご意見を聞きたい。まちがいなく、私の代表作になる(10年たったら、これを超えるものを書きたいのだがな)。

3 あと、新書とか、書こうかなって思ってるよ。まったくの未定。
 
 

自己紹介単著共著の冒頭