|  
	   作成:森岡正博   | 
  
投稿・感想(現在中止)
・みなさんからの投稿や、生命学ライブラリ・掲示板での議論についての感想などを掲載します。
・下に行くほど新しくなります。
 
■Uさん 
 ジェンダーなどについて[98/3/5] 
 環境ホルモンについて[98/3/30] ブームの危険性を指摘 
■下田林平さん 
  
   以前掲載のものはご自身のHPに移動されました。 
   http://www3.ocn.ne.jp/~rinsfarm/ 
■牧野(博田)雅子さん 
  
   フェミニズムについて−私論[98/4/3] 本格的。続きが読みたい。 
■大塚健祐さん 
  
   恋愛論批判序説[98/6/8] 
  新たな問題提起か!? 
■畑中賢一さん 
  
   消費社会の中の廃棄物問題[99/1/20] 
  ふむふむ 
■けいさん 
  
   死について―死んでしまったこの人がまるで生きているかのように感じる…なぜ?[99/2/3] 
  そんな感覚あるよね 
■てるてるさん 
  
   山本直英の性教育について[99/2/3] 性はむずかしいね 
■岩田憲明さん 
  
   哲学と文献学について[99/6/7] 
  先の日本哲学会での私の発表に関するご批判 
■黒崎宣博さん 
  
   21世紀の構図−ポスト・モダンと共に− ご本人のHPに飛びます 
  
    思想の第3領域 −第3の軸試論−ご本人のHPに飛びます 
  
   生命学への期待[01/12/8]  
  『生命学に何ができるか』へのコメント 
                                  
  ■Higuchiさん 
  
   ヘルペス脳髄膜炎という病気にかかって[00/3/4] 藤原好さんと同じ病気にかかった方の壮絶な手記です。藤原さんは脳死に、Higuchiさんは生還されました。 
■大野綾子さん 
  
   脳死移植について 母の脳死体験を通して[00/4/19] ご自身のご家族の脳死を体験されて、生と死の意味を問うた力作です。 
■沼岡理央さん 
  
   サクラとの出会いと別れ  「姥捨山構造」の当事者になって感じたこと・考えたこと[01/5/16] ハムスターを育て始めた私が体験した衝撃の別離と暴かれる「姥捨山構造」の真実。 
■萩原優騎さん 
  
   自己決定権と画一的医療 臓器移植法改正問題をめぐって[00/11] 
  
   脳死・臓器移植の論理と倫理 現代医療と自己決定権の裂け目を読む[00/12/1] 
  
   なぜヒト・クローンを造ってはならないのか[01/12/6] 一連の哲学的思索です。 
■コマツバラオリカさん
   夜が明ければ朝は来るのか 脳死臓器移植をテーマにした新作戯曲です。[02/11/1]