<< 早稲田大学・森岡正博研究室に戻る
ゼミ所属を考えている方へ
早稲田大学人間科学部で森岡正博の指導を希望する方へのメッセージです。2026年4月に大学入学する予定の方は、私のゼミには所属できません。
早稲田大学人間科学部で森岡正博の指導を希望する方へ
早稲田大学人間科学部には、「人間環境科学科」「健康福祉科学科」「人間情報科学科」の3つの学科があります。私は「健康福祉科学科」に所属します。
実はこの3学科は、いったん入学すれば学科間の垣根がとても低く、基本どの学科の授業を受けることもできるだけではなく、3年生・4年生のときに所属するゼミ(研究室)をどの学科の教員からでも選ぶことができます。
ですので、人間科学部に入学すれば、どの学科であれ3年生になったときに私のゼミを希望する権利が生じます。ただし、もし希望者数が多くなれば志願書により選抜されます。定員はだいたい7名までです。ゼミに入れば、卒業まで一貫して指導を受けられます。
ゼミの内容ですが、哲学の本を読んでみんなでディスカッションをしたり、生命倫理のテーマをめぐって討論をしたり、哲学カフェを試みたり、学会に出かけていったりします。卒論は、生命倫理・環境倫理か、生命の哲学・現代哲学のテーマで書くことになります。哲学・倫理学は文学部・文化構想学部でも学ぶことができますが、私のゼミでは、文献読解にもとづいた哲学・倫理学ではなく、自分の頭で徹底的に考えていくやり方を行ないます。とにかく考えることが好きで、徹底的にものを考えてみたいという方は、私のゼミにぴったりでしょう。
ただし、ゼミの内容は非常に厳しいですし、予習に多くの時間を取られます。毎週レジュメを書いて提出しないといけません。また、抽象的な議論が好きでないと、着いて来れないと思います。バイオエシックス科目の講義が面白かったからという軽い気持ちで志望しないように。
他大学の大学院に進学したい学生については、受験に成功するように指導します。
ゼミ単位の飲み会・合宿は行ないません。また、お中元、お歳暮、誕生日プレゼントなどの個人的な贈り物は一律お断わりしております。
|