電子出版
kinokopress.com

ホーム > 森岡正博全集 > お仕事 > このページ

森岡正博お仕事一覧補完計画 文書編 '96〜'01
以下は、森岡正博の「お仕事一覧」の一部です。
雑誌に書いた文章は「エッセイ」、新聞に書いた文章は「コラム」としました。
講演は、記録として文書に残されているものに限り「お仕事」として以下に挙げましたことをご了承ください。
インタビューは森岡自身が執筆したものではありませんが、スピーカーとしてしゃべったこと=「お仕事」として、一覧に加えましたことをご了解ください。
すべて年月順になっています。
不明の欄は「?」になっています。
テレビ・ラジオ出演の記録はこちらです。

早飛びメニュー
'96以前はこちらです。 ['96] ['97] ['98] ['99] ['00] ['01][テレビ・ラジオ] '02以降はこちらです。


カテゴリ タイトル 誌名・出版社名etc. ページ 備考

1996年
1996 1 コラム 幸福 『産経新聞』1月5日夕刊 - -
1996 1 コラム 生命  『産経新聞』1月26日夕刊 - -
1996 1 論文 宗教なき時代を生きるために 『別冊・仏教』8号 223-265 -
1996 1 論文 「生命と現代文明」序説  早川聞多・森岡正博編『現代生命論研究』日文研叢書9 1-8

-

1996 1 聞き手 宗教・永遠・エロス−「生命と現代文明」の先にあるもの 早川聞多・森岡正博編『現代生命論研究』日文研叢書9 ? スピーカー鎌田東二の聞き手
1996 1 論文 引き裂かれた生命(2) 『仏教』34号 58-70 -
1996 2 コラム 自由 『産経新聞』2月16日夕刊 - -
1996 2 対談 「自分を知るために学ぶ」とは 『清流』2月号 40-45 対談者:カール・ベッカー
1996 3 コラム 不安 『産経新聞』3月8日夕刊 - -
1996 3 コラム 国家 『産経新聞』3月29日夕刊 - -
1996 3 エッセイ 治験システムと医療界の体質改善 『薬理と治療』vol.24 no.3 11-15 -
1996 3 学会発表 女性と障害者―生命倫理の立場から― 日本解放社会学会第12回大会 - 3月30日
1996 3 論文 「死」と「生命」研究の現状 岩波講座『現代社会学』第14巻<病と医療の社会学>岩波書店 223-238 -
1996 3 論文 ディープエコロジーの環境哲学―その意義と限界― 『講座文明と環境14・環境倫理と環境教育』朝倉書店 45-69 伊東俊太郎編
1996 3 著書 宗教なき時代を生きるために 法藏館 全229 -
1996 4 論文 意識通信の社会学 岩波講座『現代社会学』第22巻<メディアと情報化の社会学>岩波書店 197-213 -
1996 4 エッセイ パソコン通信は人間関係を変える 『ネットワーク共和国』筑摩書房 99-104 山根一眞編
1996 4 コラム 子ども 『産経新聞』4月19日夕刊 - -
1996 4 論文 引き裂かれた生命(3) 『仏教』35号 103-120 -
1996 5 コラム 「宗教なき時代」をいかに生きるか  『毎日新聞』大阪版5月4日夕刊 - -
1996 5 コラム 歴史 『産経新聞』5月17日夕刊 - -
1996 5 エッセイ 生命主義思想の現在 山折哲雄・中西進編『宗教と文明』朝倉書店 185-194 -
1996 5 講演記録 生命倫理の視点からいのちを考える 『生と死を考える会・会報』no.43 5-10 -
1996 5 対談 「生命主義」の現在 『週刊読書人』2137号(5月31日) 1-2 対談者:鈴木貞美
1996 6 コラム ゲーム 『産経新聞』6月7日夕刊 - -
1996 6 コラム 安楽死と身体の処分 『京都新聞』6月12日朝刊 - -
1996 6 講演記録 自分探しへのアプローチ 『読信』no.54 12-35 -
1996 6 コラム 性  『産経新聞』6月28日夕刊 - -
1996 7 論文 ウーマン・リブと生命倫理―一九七〇年代優生保護法改悪反対運動の思想史的位置付け 『女と男の時空・現代編』藤原書店 37-67 山下悦子編
1996 7 論文 引き裂かれた生命(4) 『仏教』36号 67-80 -
1996 7 インタビュー 「個」として立つことの不安 『くらしと教育をつなぐWe』7月号 vol.5-4 32-42 -
1996 7 インタビュー 知の総合化を求めて 『日本経済新聞』7月5日朝刊 - -
1996 7 コラム 『産経新聞』7月19日夕刊 - -
1996 7 エッセイ パソコン会議室の議論 『仏教』36号 176-187 -
1996 7 インタビュー ふれあい  『新宗教新聞』7月25日 - -
1996 7 エッセイ 詩三篇 『日文研』no.15 40-41 -
1996 8 コラム 『産経新聞』8月9日夕刊 - -
1996 8 コラム 憂い  『産経新聞』8月30日夕刊 - -
1996 9 対談 脈動するサイバー都市 『CV』9月 - 対談者:塚本晋也
1996 9 コラム 情報 『産経新聞』9月20日夕刊 - -
1996 10 コラム 公共性 『産経新聞』10月11日夕刊 - -
1996 10 論文 引き裂かれた生命(5) 『仏教』37号 153-164 -
1996 11 コラム 潮音風声欄・全10回 『読売新聞』大阪版夕刊11月15,18,19,20,21,22,25,26,27,28日 - -
1996 11 コラム 暴力 『産経新聞』11月1日夕刊 - -
1996 11 エッセイ Report of the Kyoto Bioethics Seminar, and Comments on Comparative Bioethics Eubios Journal of Asian and International Bioethics vol.6 157 -
1996 11 コラム 信頼 『産経新聞』11月22日夕刊 - -
1996 11 シンポジウム 「現代社会と青年」 『京都大学学生懇話室紀要』別冊第26輯 - 11月13日(大平健と)
1996 11 講演記録 「宗教なき時代」を生きる 『宗教シンポジウム』 大谷大学学生課 全97頁 -
1996 12 エッセイ 優生保護法成立に思う 『女性教養』No.530 2 -
1996 12 コラム 再生 『産経新聞』12月20日夕刊 - -
1996 12 エッセイ レイプと売春について 『女たちの21世紀』9号 47-48 -
1996 12 論文 自分を棚上げにした思想は終わった 朝日新聞社『RONZA』 92-99 -

1997年
1997 - エッセイ 今後の日文研に望むもの 『日文研』17号国際日本文化研究センター 243-245 -
1997 1 論文 脳死との出会い 『現代日本文化論6・死の変容』岩波書店 93-116 柳田邦男編
1997 1 論文 引き裂かれた生命(6) 『仏教38号』 216-227 -
1997 1 コラム 癒し 『産経新聞』1月17日夕刊 - -
1997 1 lコラム 「私」にとっての夫婦別姓問題 『毎日新聞』1月30日夕刊 - -
1997 2 コラム いきづまり 『産経新聞』2月7日夕刊 - -
1997 2 エッセイ 未来世代へのメッセージ(1)頁 『Mayu』no.1 59-63 -
1997 2 インタビュー ひと 『EXPERT NURSE』Vol.13 no.2 11-15 -
1997 2 コラム 「オリジナル」の価値とは 『産経新聞』2月28日夕刊 - -
1997 3 コラム 「数万年後」への想像力 『産経新聞』3月21日夕刊 - -
1997 3 学会発表 人間と動物の共生ははたして可能なのか ヒトと動物の関係学会第3回学術大会 - 3月23日(依頼講演)
1997 5 論文 Some Ethical Issues of Cloning Eubios Journal of Asian and International Bioethics vol.7 67-68 -
1997 5 論文 引き裂かれた生命(7) 『仏教』39号 147-158 -
1997 6 著書 自分と向きあう「知」の方法 PHP研究所 全235 書籍絶版。kinokopress.comにてPDF販売
1997 6 対談 クローン技術をめぐって 『現代思想』6月号 50-74 対談者:柴谷篤弘
1997 6 インタビュー 生命学って何? 『Azest』6月号、増進会 34-39 -
1997 6 論文 暴力としての中絶 『月刊フォーラム』6月号 19-29 -
1997 7 コラム 国が奪った死の決定権 『東京新聞』7月2日夕刊 - -
1997 8 論文 引き裂かれた生命(8) 『仏教』40号 171-184 -
1997 9 インタビュー 自分を正当化する「神」 『讀賣新聞』9月23日朝刊 - -
1997 9 論文 優生保護法改正をめぐる生命倫理 『日本研究』第16集、国際日本文化研究センター 211-224 -
1997 10 論文 引き裂かれた生命(9) 『仏教』41号 123-136 -
1997 11 論文 男性から見た避妊 『インパクション』no.105 76-80 -
1997 11 学会発表 環境倫理学の諸問題 日本生命倫理学会第9回大会、筑波大学 - 11月2日
1997 11 学会発表 Internationalization in Japanese Bioethics. UNESCO Asian Bioethics Conference、Kobe - 11月5日
1997 12 学会発表 「母体血中胎児細胞による胎児DNA診断の倫理的問題」 1st Conference on Fetal DNA Diagnosis from Maternal Blood(FDD-MB), Kanazawa. - 12月6日(依頼講演)

1998年
1998 1 論文 生命と優生思想 『生命論への視座』大明堂 115-133 竹田純郎ほか編
1998 1 論文 引き裂かれた生命(10) 『仏教』42号 52-64 -
1998 2 講演記録 臓器移植再開に当たっての生命倫理 『国立循環器病センター創立20周年記念誌』 11-28 -
1998 3 論文 ウーマン・リブと生命倫理(完全版・第1部) 『生命・環境・科学技術倫理研究V』千葉大学 110-138 -
1998 3 インタビュー この大学名物先生 『大阪新聞』3月18日朝刊 - -
1998 4 対談 なんで学校に行くの? 大越俊夫編『日本を蘇生させる教育革命』 日新報道 172-210 対談者:大越俊夫
1998 4 論文 引き裂かれた生命(11) 『仏教』43号 97-108 -
1998 4 論文 人間と動物の共生ははたして可能なのか? 『ヒトと動物の関係学会誌』    Vol.3 no.1 49-54 -
1998 4 論文 ある哲学者の内面構造−語りの中の重層性 『日本人の思想の重層性−<私>の視座から考える』筑摩書房 77-100 山折哲雄編
1998 6 論文 総合研究の理念−その構想と実践  『現代文明学研究』第一号、現代文明学研究編集委員会発行 1-18  
1998 7 論文 無痛文明論(1) 『仏教』44号 62-96 -
1998 8 インタビュー 生命倫理と脳死・臓器移植 『医療経営情報』8月号 4-5 -
1998 10 論文 無痛文明論(2)無痛文明における愛の困難 『仏教』45号 82-120 -
1998 10 コラム 生命操作 『京都新聞』10月29日朝刊 - -
1998 11 シンポジウム 現代青年と癒し 『京都大学学生懇話室紀要』28輯、京都大学学生懇話室 53-92 出席者:上田紀行
1998 11 学会発表 What do we Learn from Japanese Feminist Bioethics? The Second Conference of the International Association on Feminist Approaches to Bioethics: Globalizing Feminist Bioethics、筑波大学 - 11月3日
1998 11 論文 Internationalization in Japanese Bioethics Bioethics in Asia:Proceedings of the UNESCO Asian Bioethics Conference,3-8 Nov. 1997,Kobe and Fukui,Japan, ed.Norio Fujiki &Darryl R.J.Macer, Christchurch:N.Z:Eubios Ethics Institute 167-168 -
1998 11 論文 What do We Learn from Japanese Feminist Bioethics? Eubios Journal of Asian and International Bioethics vol.8 183-184  

1999年
1999 1 エッセイ 「外部」からの「文学」批評 『文学界』1月号 217-218 -
1999 1 論文 無痛文明論(3)無痛文明における自縄自縛の構造 『仏教』46号 97-131 -
1999 1 コラム ジェンダー 『京都新聞』1月19日夕刊 - -
1999 1 著書 現代文明は生命をどう変えるか 法藏館 全237 対談者:柴谷篤弘、玉井真理子、大越俊夫、柏木哲夫、多田富雄、田沼靖一
1999 2 インタビュー 誤解を残す「臨床的脳死」  『朝日新聞』 (関東版)2月28日朝刊 - -
1999 3 コラム 「条件抜きの愛」不可能 『毎日新聞』3月1日朝刊 - -
1999 3 コラム 脳死臓器移植に考える 『京都新聞』3月3日朝刊 - -
1999 3 インタビュー

「無痛文明」の中の子どもたち

『教員養成セミナー』時事通信社 21-23 -
1999 3 講演記録 現代社会における生命の意味 青森県総合社会教育センター『あすなろ県民大学講演集録 学びて倦まず10』 21-26 -
1999 3 エッセイ Internationalization in Japanese Bioethics 大阪府立大学『人間文化学研究集録』第8号 1-4 -
1999 講演記録 現代における魂の問題 曹洞宗教教化研修所『教化研修』no.43 3-27 -
1999 4 論文 現代において哲学するとはどのようなことか 『哲学』第50号 1-12 -
1999 4 コラム 科学は人間の「死」を決められない 『東京新聞』4月2日夕刊 - -
1999 4 コラム 死の前に考えること 『京都新聞』4月20日夕刊 - -
1999 5 学会発表 現代において哲学するとはどのようなことか 日本哲学会シンポジウム:時代の危機と精神的価値、上智大学 - 5月15日(依頼講演)
1999 5 論文 自然を保護することと人間を保護すること 『講座 人間と環境』 第12巻、昭和堂 30-53 鬼頭秀一編
1999 5 エッセイ Commetary on Macer Eubios Journal of Asian and International Bioethics vol.9 38-39 -
1999 6 インタビュー 自分さがしの旅へ 『第3文明』6月号 28-31 -
1999 7 論文 無痛文明論(4) 暗闇の中での自己解体 『仏教』47号 134-191 -
1999 8 インタビュー 井沢元彦の新世紀探訪Vol.14  『週刊文春』8月12・19日号 - -
1999 9 論文 脳死の意味論 『生命倫理』VOL.9 NO.1 4-10 依頼論文
1999 9 講演記録

「無痛文明」転換へ向けて

『第3文明』9月号 67-69 -
1999 9 対談 遺伝子研究は社会をどう変えるか 『遺伝子・DNA(驚異の小宇宙・人体V)5秘められたパワーを発揮せよ』NHK出版 112-118 NHK人体プロジェクト編
1999 9 論文 女性学からの問いかけを男性はどう受け止めるべきなのか 日本倫理学会編『日本倫理学会・大会報告書』 52-57 抄録
1999 9 コラム ゲーム感覚 『京都新聞』9月7日夕刊 - -
1999 9 インタビュー 君の笑顔が見たい 『?』9月12日 - きのこスタッフ註:『信濃毎日新聞or新潟日報』のどちらか。知っている方教えてください。
1999 10 学会発表 女性学からの問いかけを男性はどう受け取るべきなのか  日本倫理学会第50回大会:共通課題「20世紀−倫理学への問い」、大阪大学 - 10月17日(依頼講演)
1999 10 エッセイ 死ぬ側からの「脳死」 『SIGHT』Vol.1、ロッキングオン・ジャパン 64-67 -
1999 10 インタビュー たのしい不便<上> 『毎日新聞』10月15日夕刊 - -
1999 10 インタビュー たのしい不便<下> 『毎日新聞』10月22日夕刊 - -
1999 10 論文 無痛文明論(5) 身体の欲望から生命の欲望へ 『仏教』48号 151-187 -
1999 11 講演記録 生存・生まれる 『平成11年度生存科学講座第一回講演記録』生存科学研究所 - 9月25日
1999 11 講演記録 「答えを求める人」と「答えを与える人」との共犯関係 『賢治の学校』Vol.14 41-43 -
1999 12 講演記録 脳死臓器移植と生命の尊厳 『月刊保団連』No.639 6-9 -
1999 12 コラム 自然と技術 『京都新聞』12月4日夕刊 - -
1999 12 インタビュー 脳死と臓器移植 『いきいき』12月号 89-91 -
1999 - 講演記録 現代の落とし穴 浄土真宗本願寺派『平成9・10年度研修会講師養成中央実習関係記録』 65-87 -

2000年
2000 1 論文 Two Aspects of Brain Dead Being Eubios Journal of Asian and International Bioethics vol.10 10-11 -
2000 2 論文 生殖技術とフェミニズム−優生保護法と内なる優生思想− 『日本の科学と文明−縄文から現代まで−』同成社 284-298 伊東俊太郎編
2000 2 コラム 「からだ」と「こころ」 『毎日新聞』2月28日朝刊 - -
2000 2 コラム 科学の目科学の心1 『聖教新聞』2月3日 - 連載:科学の目科学の心、全50回
2000 2 コラム 科学の目科学の心2 『聖教新聞』2月10日 - -
2000 2 コラム 科学の目科学の心3 『聖教新聞』2月24日 - -
2000 2 論文 無痛文明論(最終回) 自然化するテクノロジーの罠 『仏教』49号 63-98 -
2000 3 論文 子どもにもドナーカードによるイエス・ノーの道を 朝日新聞社『論座』2000年3・4月合併号 200-209 -
2000 3 コラム 科学の目科学の心4 『聖教新聞』3月2日 - -
2000 3 コラム 科学の目科学の心5 『聖教新聞』3月9日 - -
2000 3 コラム 科学の目科学の心6 『聖教新聞』3月16日 - -
2000 3 コラム 科学の目科学の心7 『聖教新聞』3月23日 - -
2000 3 コラム 科学の目科学の心8 『聖教新聞』3月30日 - -
2000 3 講演記録 現代日本における<生命>−脳死臓器移植を手がかりにして− 『Socially』第8号 明治学院大学 社会学・社会福祉学 - -
2000 3 コラム 臓器移植法改正に反対する 『京都新聞』3月18日夕刊 - -
2000 4 コラム 科学の目科学の心9 『聖教新聞』4月9日 - -
2000 4 コラム 科学の目科学の心10 『聖教新聞』4月13日 - -
2000 4 コラム 科学の目科学の心11 『聖教新聞』4月20日 - -
2000 4 コラム 環境問題と企業の思想 リバーフロント整備センター編『FRONT』APR. 50-51 -
2000 4 エッセイ 市民意識と河川事業 リバーフロント整備センター編『多自然研究』第55号 3-4 -
2000 5 コラム 科学の目科学の心12 『聖教新聞』5月4日 - -
2000 5 コラム 科学の目科学の心13 『聖教新聞』5月11日 - -
2000 5 コラム 科学の目科学の心14 『聖教新聞』5月18日 - -
2000 5 コラム 科学の目科学の心15 『聖教新聞』5月25日 - -
2000 6 コラム マネーゲームと健康幻想の危険性 『産経新聞』6月14日 - -
2000 6 コラム 科学の目科学の心16・インターネット4 『聖教新聞』6月1日 - -
2000 6 コラム 科学の目科学の心17・クローン技術1 『聖教新聞』6月8日 - -
2000 6 コラム 科学の目科学の心18・クローン技術2 『聖教新聞』6月15日 - -
2000 6 コラム テライユキ 『京都新聞』6月17日夕刊 - -
2000 6 コラム 科学の目科学の心19・クローン技術3 『聖教新聞』6月22日 - -
2000 6 コラム 科学の目科学の心20・クローン技術4 『聖教新聞』6月29日 - -
2000 6 エッセイ 生命学の試み−学際的システムとして 『日本ファジィ学会誌』Vol.12 No.3 388-389 -
2000 6 対談 宗教なき時代にいかに死と向き合うか 『AERA MOOK 死生学がわかる。』朝日新聞社 162-175 対談者:柳原和子
2000 7 著書 増補決定版・脳死の人 法藏館 全271 講演録・論文などを追加 初版1989年
2000 7 対談 宗教なき時代のがん治療 『がん患者学』晶文社 461-490 対談者:柳原和子
2000 7 対談予告記事 家族の同意だけで脳死移植認めるべきか 『朝日新聞』7月5日 - 対談者:町野朔(『論座』8月号予告)
2000 7 コラム 科学の目科学の心21・進化論1 『聖教新聞』7月6日 - -
2000 7 コラム ヒトゲノム解読完了 『信濃毎日新聞』7月12日 - -
2000 7 コラム 科学の目科学の心22・進化論2 『聖教新聞』7月13日 - -
2000 7 コラム 科学の目科学の心23・進化論3 『聖教新聞』7月20日 - -
2000 7 コラム 科学の目科学の心24・進化論4 『聖教新聞』7月27日 - -
2000 8 対談 臓器移植法の改正、イエスかノーか 『論座』8月号 174-191 対談者:町野朔
2000 8 コラム 科学の目科学の心25・優生学1 『聖教新聞』8月3日 - -
2000 8 コラム 科学の目科学の心26・優生学2 『聖教新聞』8月10日 - -
2000 8 コラム 科学の目科学の心27・優生学3 『聖教新聞』8月24日 - -
2000 8 コラム 科学の目科学の心28・優生学・4 『聖教新聞』8月31日 - -
2000 9 論文 遺伝子医療の生命倫理 日本科学者会議編『日本の科学者』Vol.35 5-9 -
2000 9 コラム

大切な「本人の意思」原則

『毎日新聞』9月4日 - -
2000 9 コラム 科学の目科学の心29・優生学5 『聖教新聞』9月7日 - -
2000 9 コラム 科学の目科学の心30・宇宙論1 『聖教新聞』9月14日 - -
2000 9 コラム 科学の目科学の心31・宇宙論2 『聖教新聞』9月21日 - -
2000 9 コラム 科学の目科学の心32・宇宙論3 『聖教新聞』9月28日 - -
2000 9 エッセイ COMLに期待すること 『COML』No.121 59 -
2000 10 コラム 科学の目科学の心33・宇宙論4 『聖教新聞10月5日 - -
2000 10 コラム 科学の目科学の心34・マイクロマシン1 『聖教新聞』10月12日 - -
2000 10 コラム 科学の目科学の心35・マイクロマシン2 『聖教新聞』10月19日 - -
2000 10 コラム 科学の目科学の心36・ナノテクノロジー1 『聖教新聞』10月26日 - -
2000 10 論文 臓器移植法、「本人の意思表示原則は堅持せよ」 『世界』10月号 129-137 -
2000 10 インタビュー 「脳死の人」と家族の問題から

ニチイ学館『医事研究』10月号

6-9 -
2000 - インタビュー KOKO PEOPLE 『湘和』Vol.18AUTUMN - -
2000 10 学会発表 Some remarks on the revision of Japanese Transplantation Law in 2000 Sixth Tsukuba International Bioethics Roundtable - 2000年10月29日
2000 11 コラム 科学の目科学の心37・ナノテクノロジー2 『聖教新聞』11月2日 - -
2000 11 コラム 科学の目科学の心38・昨今ネット事情1 『聖教新聞』11月9日 - -
2000 11 コラム 科学の目科学の心39・昨今ネット事情2 『聖教新聞』11月16日 - -
2000 11 インタビュー 再び脳死を考える<上> 『シルバー新報』11月17日 - -
2000 11 コラム 科学の目科学の心40・昨今ネット事情3 『聖教新聞』11月23日 - -
2000 11 インタビュー 再び脳死を考える<下> 『シルバー新報』11月24日 - -
2000 11 コラム 科学の目科学の心41・昨今ネット事情4 『聖教新聞』11月30日 - -
2000 11 エッセイ 脳死移植法を見直すべきか 文芸春秋編『日本の論点2001』 484-487 -
2000 12 コラム 科学の目科学の心42・脳死1 『聖教新聞』12月7日 - -
2000 12 コラム 科学の目科学の心43・脳死2 『聖教新聞』12月14日 - -
2000 12 コラム 科学の目科学の心44・脳死3 『聖教新聞』12月21日 - -
2000 12 コラム 科学の目科学の心45・脳死4 『聖教新聞』12月28日 - -
2000 12 論文 なぜ私はミニスカに欲情するのか 『アディクションと家族』第17巻第4号 371-376 -
2000 12 インタビュー

「脳死」と臓器移植 生命学者の森岡正博さんに聞いてみよう

『La Vue』No.4、12/01号 - -

2001年
2001 1 コラム 科学の目科学の心46・脳死5 『聖教新聞』1月4日 - -
2001 1 コラム 科学の目科学の心47・環境問題1 『聖教新聞』1月11日 - -
2001 1 コラム 科学の目科学の心48・環境問題2 『聖教新聞』1月18日 - -
2001 1 コラム 科学の目科学の心49・環境問題3 『聖教新聞』1月25日 - -
2001 1 エッセイ 脳死臓器移植はどこまで許されるか 小学館文庫『激論!日本人の選択(下)』 219-222 -
2001 1 インタビュー 2025年の生老病死 朝日新聞社『AERA』1.15号 25-32 -
2001 2 コラム 科学の目科学の心50(完)・環境問題4 『聖教新聞』2月1日 - -
2001 2 論文 日本の「脳死」法は世界の最先端

『中央公論』2月号

318-327 -
2001 2 エッセイ 臓器移植法を改正すべきか 『ばんぶう』2月号 49-50 -
2001 3 論文 「意味なんかない人生」の意味 ナカニシヤ出版『ニヒリズムからの出発』 196-215 竹内整一・古東哲明編
2001 3 講演記録 生命<改良>時代の生命倫理−その誘惑と罠 『空想科学小説が現実になるとき−21世紀の生命倫理』明治大学社会科学研究所 27-55 2000年10月12日
2001 3 講演記録 生命学の可能性 近畿大学『文化研究』第7号 1-21 2000年11月17日
2001 3 コラム 臓器移植の彼方 『京都新聞』3月3日夕刊 - -
2001 4 講演記録 共感的管理からの脱出 関西学院大学出版会『生命科学と倫理−21世紀のいのちを考える』 2-38 -
2001 4 著書 引き裂かれた生命 kinokopress.com 全114 PDFファイル
2001 4 書評 『ディープ・エコロジー』 『京都新聞』4月22日 - 共同配信
2001 4 インタビュー 死生観・文明論ぬきの法律論議は虚しい 『SENKI』第1040号 4月25日 - -
2001 5 シンポジウム記録 公開フォーラム「小児の脳死臓器移植はいかにあるべきか」 『Medical Tribune』5月24日 - -
2001 5 学会発表 「無根拠の囲い」と「根源的な安心感」:遺伝子科学の社会的コントロールについて 国立台湾大學「基因科技的倫理、法律與社會議題」學術研討會 - 2001年5月26日(招待講演)
2001 7 コラム 欲望のスペクトル 『京都新聞』7月7日夕刊 - -
2001 7 対談 生殖医療にどう向き合う  『朝日新聞』7月8日 - 対談者:松原洋子
2001 7 論文 A Proposal for Revision of the Organ Transplantation Law based on a Child Donor's Prior Declaration 『Eubios Journal of Asian and International Bioethics vol.11』 108-110 with Tateo Sugimoto
2001 8 エッセイ ネットで個人全集の試み 『TRANSVIEW』no.1 11-12 -
2001 -(夏) インタビュー 死生観・文明論が忘れられていないか 実践社『理戦』65  66-73 -
2001 7-8 論文 Reconsidering Brain Death: A Lesson from Japan's Fifteen Years of Experience HASTINGS CENTER REPORT』July-August 2001 41-46 -
2001 8 コラム 新世紀考 携帯電話が深める孤独感覚 『京都新聞』8月1日 - -
2001 9 学会発表 人間観の変化と家族−生命倫理の視点から 第11回日本家族社会学大会 - 2001年9月9日(招待講演)
2001 10 コラム

新世紀の思考 融解する人間

『毎日新聞』10月29日 - -
2001 11 コラム ネット日記 『京都新聞』11月17日夕刊 - -
2001 11 著書 生命学に何ができるか:脳死・フェミニズム・優生思想 勁草書房 全497 -
2001 12 エッセイ いま身体をどう考えるか 三省堂『高校国語教育』2001年冬号 6-8 - -
2001 - 論文 人間の遺伝子研究と倫理について  『生物科学』第53巻第1号  52-54 -
2001 ? 講演記録 福祉と優生思想 『立教大学コミュニティ福祉学部紀要』第4号 - 2001年11月4日
2001 ? インタビュー 鉄腕アトムの世紀 生と死・下  『読売新聞』2001年?月?日 - -

きのこスタッフより

作業は実際の記録を確認しながら行ない、正確さをモットーとしておりますが、間違っている箇所もあるかと思われます。「明らかにここは違ってるよ!」等お気づきになられましたら、ぜひメール下さいませ。確認後、訂正いたします。また、「こんな記事もありますよ」「ここにも書いているよ」等ご存じでしたら、「年月・ジャンル・媒体・記事の名称・ページナンバー」等を、おわかりになる範囲できのこスタッフまでお教え下さいませ。確認後、新たに追加いたします。

みなさまのご協力メールをお待ちしています。

 ご意見・お問い合わせ